• ホーム
  • フコイダンとは
  • 当店の強み
  • ご利用ガイド
  • 商品一覧
  • 会社案内
  • 専門医の紹介

営業日カレンダー

  • 今月(2025年4月)
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      
    翌月(2025年5月)
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    (      発送業務休日)

フコイダンについて

フコイダン(Fucoidan)

フコイダン(Fucoidan)とは、コンブやワカメ、モズク等の海藻類に含まれるヌメリ成分の一つです。

乾燥重量のおよそ4%含まれています。海藻が潮の流れから身を守るための柔軟性を作り出し、また微生物に食べられないようにバリアの役割を果たしているものこそがフコイダンです。ヌルヌル成分フコイダンは海藻にとってまさに、無くてはならないものなのです。

構造としては「フコース」と呼ばれる糖に、硫酸基が結合したものが、さらに数多く連結したものの総称として”フコイダン”と呼ばれています。ここでいう硫酸とは、劇薬である硫酸の元になっている成分なのですが、単体で存在する時は全く無害です。この単独の硫酸を「硫酸基」と言います。この硫酸基の特徴としては水分を保持し、ヌルヌルやゲル状態を作り出すことが挙げられます。とは言え、フコイダンについてはまだ解明出来ていない部分が多いのが現状です。硫酸基多糖体をフコイダンと位置付けるのか、それとも多糖体全体をフコイダンと位置付けるのか、まだ決定されていない段階であり、現在はフコイダン含有商品については多糖体全体として表示されているものが多いと言えます。

フコイダンがもっと分かる資料を請求する